「漢方」かんたん解説

漢方ってなんですか?

 

体の冷えやむくみ、

前より疲れが取れない

冷えや生理不順..

 

いざ病院に行って検査をしたとしても、これといった異常が見つからない。

病気ではないけど、どこか体調が気になる..

 

そんな人の強い味方になるのが漢方です。

 

体の中には、体調を崩したとき、初期の段階でなんとかして病気から体を守ってくれる「免疫力」があります。

 

みわ
みわ

ところが最近では、
オーバーワーク食生活の乱れ
過剰なストレスなどで、免疫力が
弱まっている人が増えています。

 

漢方は、日常で誰でもできる免疫力を上げる方法です。

だから、

体の調子が気になったとき、

不調かわからない体をチェックしたいとき、

気持ちが落ちこんだとき、

変わりばえのない生活を変えたいとき、

今の健康や美しさをキープしたいとき、

 

ぜひ、漢方を試してください。

 

漢方ってなんですか?

漢方は、昔から伝わる、免疫力を上げて病気になりにくい体になる方法で、健康のためのコツみたいなものです。

 

基本は、旬の食べものを食べたり、季節感からずれない生活をするだけなので、女性なら誰でも使えます。

 

たとえば、

体が疲れたら十分に休んで、元気がでる食べものを食べる。

 

体が冷えたら、お風呂にゆっくり浸かったり、温かい食べものを食べる。

 

暑いときは、しっかり汗をかいて、体を冷やす食べものを食べる。

 

そして、自分自身で、体を健康で美しい状態にみちびきます。

 

漢方薬だけでが漢方ではない


漢方というと、まず思い浮かぶのは「漢方薬」
かもしれませんが、漢方薬だけが漢方ではありません。

 

漢方には、薬膳、養生、鍼灸、あんま、気功なども含まれています。

 

 

たとえば、

「体が冷えたから、お風呂に入って温まろう」

「仕事が忙しかったから休日はノンビリしよう」

と、免疫力をいつでも最大限に使えるように、日常で体をいたわることは、みんな漢方です。

体のサインに気づく

体が教えてくれるサインで、体の中のどこが調子が悪いのか知ることができます。

 

たとえば、

「疲れやすい」
「食欲がない」
「手足が冷える」
「シミが増えた」
「ニキビができた」
「ゆううつな気分になる」

といった体調不良は、体が「助けてー」と悲鳴をあげているSOSサインです。

 

サインを見逃さないことで、症状が今よりつらくなる前に、

疲れが取れたり、

食欲が出たり、

体が温まったり、

シミが薄くなったり、

ニキビが激減したり、

快適な気分になったり、

といった、いろいろなメリットがあります。

 

症状だけでなく体全体をみる

漢方は、病気になってから治すのではなく、病気になりにくい体をつくります。

 

たとえば、頭痛になったのは、目の使いすぎだったり、体の冷えだったり、つらい肩こりだったり、人によって違います。

 

そこで、

「なぜ頭が痛くなったのか?」

と、頭痛になるなるまでの心や体の調子や、食事、生活などから、いちばんよい方法を考えます。

 

そして、効果を感じたら続けていきます。

 

小さな効果を積みかさねることで、未来の心や体や肌をととのえ、ちょっとやそっとのことでは病気にならない体をつくりましょう。